現在ご注文から発送まで1週間〜10日ほどお時間を頂く場合がございます。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
Blog
2023/09/30 10:20
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈石渡 磨美 個展 来店予約について10.14sat–10.19thu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★来店予約は10月4日(水)21時~メール受付開始。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈10月14日(土)からスタートする「石渡磨美個展」のご来店予約方法についてご案...
2023/09/16 11:14
..◆告知◆┈┈┈┈┈┈┈額賀 円也個展9.23sat–9.28thu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★来店予約は明日9月17日(日)21時〜受付開始。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈9月23日(土)からスタートする「額賀円也個展」来店予約が明日9/17(日)21時〜受付開始となりまし...
2023/08/26 20:32
◆告知◆┈┈┈┈┈┈┈うつわ うたたね個展9.9sat–9.14thu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈今年もうたたねさんの季節がやって参りました。奈良県で作陶されているうたたねさん。「陶芸がしたい」という強い思いから陶芸教室に通い始め、樋口邦...
2023/08/17 00:57
“in late summer”夏も終わりが訪れようとする頃に、異素材の豪華な作家4人の展示会を開催します。8月19日(土)〜8月24日(木)◾︎安土草多(ガラス)◾︎市野吉記 (陶)◾︎竹俣勇壱(金工)◾︎新里竜子(陶)岐阜県高山...
2023/07/15 01:32
◆落合芝地 中里博彦 中里博恒 三人展 ご来店予約のご案内◆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈落合芝地中里博彦中里博恒三人展┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈今月29日(土)からスタートする「落合芝地・中里博彦・博恒 三人展」の案内ご来店予約方法...
2023/06/28 12:45
𖥸┈┈┈┈┈┈┈┈┈岡悠 ワークショップ開催のお知らせ┈┈┈┈┈┈┈┈┈𖥸━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━参加方法は、事前にオンラインで参加チケットをご購入に頂きます。参加チケット販売は、6月30日(金)20時〜販売開始━...
2023/06/23 20:51
■ ■su-nao home exhibition ご来店予約の案内 ■7月8日(土)からスタートする「su-nao home 個展」のご来店予約の案内です。スナオホームさんのうつわは言わずと知れた「All Black」のうつわ。無機質になりが...
2023/05/29 22:48
✦黒木泰等・高田志保 2人展✦ご来予約のご案内6月17日(土)からスタートする「黒木泰等・高田志保 2人展」のご来店の予約開始日のご案内です。今回KESHIKIでは2度目となるご夫婦展。お二人は京都府亀岡市で作...
2023/05/10 12:34
今年で3回目となります『うつわ使いがもっと楽しくなる展 』。今回もPART1とPART2に分けての開催となります。そして5月20日からスタートする「PART 2」のご来店予約のご案内です。「PART 2」は、当初ご案内した参...
2023/03/27 18:21
今年で3回目となります『うつわ使いがもっと楽しくなる展 』。今回も「PART 1」と「PART 2」に分けての開催となります。そして今回の企画展「PART 1」の参加作家は総勢15名。豪華メンバーでお出迎え致しま...
2023/03/27 18:09
■企画展「うつわ使いがもっと楽しくなる展」開催について■4月、5月に開催予定しております「うつわ使いがもっと楽しくなる展」。今回は「うつわ使いがもっと楽しくなる本《つづき》」の出版記念に伴い、企画展示...
2023/03/14 14:56
║選ぶ。そろえる。合わせる。║うつわ使いがもっと楽しくなる本║《つづき》║出版のお知らせこの度、わたくしUTSUWA KESHIKI 安野久美子は2冊目の著書となる『選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しく...
2023/03/10 15:51
■幾田晴子・田中大喜 二人展■来店予約のご案内3月25日(土)からスタートする幾田晴子・田中大喜 二人展のご来店予約のご案内です。幾田さん丹波篠山で作陶されております。幾田 さんは白磁を中心に、染付などの展...
2023/02/13 15:52
■和田山真央個展■来店予約のご案内来月3月4日(土)からスタートする和田山真央個展のご来店予約のご案内です。(⚠️本個展は日程が変更になっております。)和歌山県で作陶されている和田山真央さん。和田山さんはア...
2023/01/07 19:07
2月4日(土)からスタートする山本雅則個展のご来店予約のご案内です。滋賀県信楽町で作陶されている山本雅則さん。祖父の代から陶芸に携わり、そして先代から引き継いだ窯で日々作陶に向き合います。土の自...